きしもと歯科

インプラントについて

インプラントとは、虫歯や歯周病などで失ってしまった歯の代わりにチタン製の人工歯根を植立し、その上に人工歯冠を装着する治療法です。この治療法により隣りの歯にダメージを与えることなく、天然歯と同様の見た目と噛む機能を得られます。
本来の口元の自然な感覚や機能を回復することができ、より美しく強い歯を取り戻せます。

1.診査と治療計画

必要な診査を行ってインプラント治療ができるかどうかを診断します。
その後、患者様一人ひとりに合った治療計画を立てます。

2.フィクスチャー埋入手術

歯の根に相当するフィクスチャー(インプラントの土台となる部品)を顎の骨に埋める手術を行います。局所麻酔を用いるので、手術に痛みはほとんどありません。

3.治療期間

骨とインプラントがしっかり結合されるまで、2~6ヶ月の治癒期間が必要となります。
この期間には個人差があり、場合によっては仮の歯を入れることもあります。

4.アバットメントの連結

人工歯の支台となるアバットメント(インプラントの部品)をフィクスチャーに連結します。状況によっては、簡単な手術を行う場合もあります。

5.人工歯の装着

インプラントを含めた口腔内全体の型採りをし、患者様一人ひとりに合った人工歯を作製します。
アバットメントの上に人工歯を装着して治療完了となります。

6.メンテナンス

およそ2~ 6ヶ月の間隔でメインテナンスを行います。
インプラントを長持ちさせるためには、正しい歯みがきと、半年に1 回程度の定期検診が大切です。

メンテナンスの必要性

メンテナンスではインプラントの周囲に炎症は起きていないか、人工の歯(上部構造)がゆるくなっていないか、噛み合わせに問題ないかなどをチェックします。
このメンテナンスをしっかりと行わないと、インプラントが無駄になってしまう可能性が高くなります。
当院ではインプラント治療後のメンテナンスを熟練した歯科衛生士の手によって行っております。

tel:06-6445-4618

▲ TOPへ戻る